人前で話すコツ。台本ありの場合。

どもども。

ひとみんです( ´ ▽ ` )ノ

 

話し方講座、思いの外反響があったので、

ちょびっとその件に触れてみる。

 

【今回のご相談内容】

 

人前で話すのが苦手な方より。

100人規模の集まりでの司会をすることになったが、

どうしていいかわからない。

 

本人と私ともう1人(オブザーバー)で講座開催。

最初は、2人の前で読むだけでも、大変。

つっかえるし、途中でどこ読んでるかわからなくなったり。

 

これをどこまでレベルアップさせるか?

今回は、本番まで1週間だったから、

声を明るくするとか、滑舌をよくすること、

視線の配り方などは諦めて、

正しく読めること、聞き取りやすく読めること、

ここに絞ってトレーニングしたよ。

 

【レクチャーしたこと】

 

①台本は、見やすいように加工すべし

 

今回の台本は、横書き。

日本は縦書きの文化だからか、

多くの人は、横の視野がそんなに広くない。

改行が文章の途中の変なところで入っていると、

次の行に視線を移動させるときに、

どこを見ていいかわからなくなっちゃうのよ。

1行あたり10〜15センチくらいの幅、

行全体が視野に入るくらいに加工するとよいです。

改行も、文章の途中ではなく、キリのいいところでね。

 

この文章の体裁を、参考にしてみて〜。

 

②これでもかっていうくらい、ゆっくりしゃべるべし

 

緊張するとどうしても早くなるので、

練習ではひたすらゆっくり話すことを意識してね。

本番ではイヤでも早くなるので、練習はどこまでもゆっくり!!

 

③速度を一定にすべし

 

「ありがとうございます」とか、自分の名前は、

普段から言い慣れているため、特に早口になりがち。

まずは、一定の速度で話してみてね。

今回の案件は定例会の司会なので、

抑揚や緩急は、そんな気にしなくてヨシ。

 

④姿勢を正し、口角あげて、口をしっかり開くべし

 

これだけで、声の出方が変わるの。

声の質も、明るくなるよ〜。

ボソボソ喋る方言の地域の方って、

寒いからあんまり口を開けないんだって。

録音して聴き比べてみるとわかるから、やってみて〜。

 

⑤あとはひたすら練習あるのみ

 

練習のときも、録音して、聞き直して、

1回ずつ課題抽出をするといいかな。

そのときに注意したいのは、

「できた点、よかった点もセットで見つけること」。

多くの方は、ダメだったことばかりに目がいくため、

どんどんできない自分がイヤになっちゃう。

必ず、「できた点・よかった点」も見つけてね。

自信がつき、よりよい本番を迎えることができるハズ!!

 

 

とまぁ、こんな感じかなぁ。

まだ他にもあるのですが、基礎編としてはこのくらいだな。

 

今回は、

最初に「人前で話すのが苦手な理由」をお聴きして、

問題意識の確認をしたあと、

「録音して聞き直してフィードバック」を1セットとして、

3セット繰り返し練習したよ。

 

マンツーマンだと、しっかり時間がかけられるのがいいね。